オンラインで診察・処方ができるスマホアプリ『スマルナ』。病院が最寄りにない人や、仕事で忙しい人にぴったりなサービスです。
特に年配の方からすると、『ピル=避妊』とあまり良いイメージがないことが実態です。生理周期の改善や生理前症候群の改善のために服用しようとしても、同意を得られないケースも。
しかし『ピル処方は親バレする?病院での保険証について』で説明した通り、親やパートナーにずっとバレずに服用し続けることはとても難しいと思われます。婦人科に定期的に通う場合、目撃されるケースやそれなりに理由を聞かれるケースがあるからです。
そのため、最近は病院での対面診察のサポートとして、診察&処方がオンラインで出来る『スマルナ』が注目を集めています。
スマルナは自宅以外にも宅配便センター留が選べます。自宅に送られたくない人はセンター留を選択することで誰にもバレずにピルを受け取れます
今回は、スマルナのピル処方までの流れや決済方法、ピルの受け取り方法、必要な本人確認書類について詳しく解説します。
(※本記事は内緒でピルを服用するための記事ではありません。スマルナはあくまで対面診察のサポートですので上手に利用することが大切です。ピルは女性に必要な薬の1つと言えますので、まずはご家族と相談してみましょう)
⇓目次の項目をクリックするとページが飛びます⇓
このページのもくじ
スマルナのピル処方までの流れ

スマルナはお手元のスマホで診察ができ、最短翌日にピルが通販のように届くサービスです。
まずアプリをダウンロード(無料) し、必要事項の記入を行い、提携医療機関の医師が問診や診察が行います。
問診や診察を終えると、相談内容にあったピルを提案・処方してくれます。また、ピルのお届けは通販のように自宅に届きます。

- 仕事が忙しく病院へ行く時間がない
- 最寄りにピル処方のある病院がない
- 病院へ行く交通費や診察料を節約したい
- 婦人科に抵抗があり出来るだけ行きたくない
(スマルナでは、6か月に1度程度は病院で受診することを推奨しています)
もっと詳しく:『スマルナ・ピルを安全にオンライン診察・処方できる便利なスマホ専用アプリ』
スマルナの決済方法は4種類

スマルナは通販のような感覚でピルを取得することができる便利なアプリです。支払いはクレジットカードが代表的ですが、その他の決済方法も確認してからご自身に合った方法を選ぶことができます。
決済方法①クレジットカード
スマルナはクレジットカードを登録することで支払いが可能です。
VISA、MasterCard、JCB、アメックス、ダイナーズが利用できます。一部、デビットカードやプリペイドカードは使えない場合があります。
決済方法②NP後払い
次にNP後払いについてです。
NP後払いとは、2002年に開始された主に通販などで利用されることが多い後払いのサービスです。
クレジットカードを持っていない・使用したくない人向けです
利用方法としては、支払い方法で『NP後払い』を選択して決済方法を決定します。

ピルが届いてから約10日ほどで請求書が届きます。その請求書を使ってコンビニや郵便局などで支払いします。
(ピルが届くときに請求書は同封されていません)
請求書の差出人は『株式会社ネットプロテクションズ』です。

決済方法③代引き・銀行振込
スマルナの決済方法は、基本的にはクレジットカードやNP後払いですが、薬を処方してもらうプランによっては代引きや銀行振り込みが可能です。
代引きや銀行振り込みの支払い方法は、ピル処方のプランによって出来ない場合があります。
スマルナには『短期処方プラン』と『定期便プラン』があり、低用量ピルの服用は毎月決まった日にちにピルが届けられる定期便プランがおすすめです。
ですが定期便プランはクレジットカードかNP後払い決済しか利用できません。
銀行振込や代引きを希望の場合は、短期処方プラン(例:低用量ピル1ヵ月分など)を利用することをおすすめします。
代引きや銀行振り込みを希望の場合は、サイト内のカスタマーサポートに連絡が必要です!
\無料ダウンロードはこちらから/
スマルナのピル受け取り方法について

スマルナの受け取り方法は主に2種類あります。登録した住所(自宅など)に通販のように配達してもらう方法と、宅急便センターに留めがあります。
配送はヤマト運輸のネコポス
スマルナの配送方法はヤマト運輸のネコポスで行われますので、直接ポストに投函されます。
また、平日や土日祝に関わらず18時までの決済は当日配送となりますので、ほとんどの場合は翌日届きます。遅くても翌々日に届く場合が多いです。
(※お住いの都道府県によって遅れる場合があります)
ただし例外もあります。
・1回の発送総額が25,000円以上
・緊急避妊薬+低用量ピル3シート以上の場合
・低用量ピル6シート以上の場合
上記の場合は、通常の宅配となります。一度に多くを注文する際は気を付けましょう。
差出人は医師の個人名で、商品名は『雑貨』などと記載されていますので、開封しない限りはピルと分からない仕様になっていますので安心です
受け取り方法①自宅に配送
スマルナの登録事項の中に『お届け先の住所を選択・登録』という項目があり、そこで記入した住所にピルが届きます。通常は自宅を記入します。
上記の通り、ヤマト運輸のネコポスで届きますので、基本的にはポストに投函される形です。
受け取り方法②宅急便センター受け取り
基本的には登録した自宅に自動配送されますが、スマルナは宅急便センターでの受け取りが可能です。
最寄りの宅急便センターはヤマト運輸公式サイトで確認できます。ご自身の生活圏内にあるか確認してみてくださいね。
コンビニ受け取りやロッカー受け取りは出来ませんが、出張や旅行等のためホテルなどの宿泊施設での受付が可能です。アプリ内のカスタマーサポートにご相談ください。
スマルナを利用するために必要な本人確認書類について

スマルナは保険証の提示は必要ないため、保険適用外・自由診療の扱いとなります。そのため保険証必須ではありませんが、アプリを利用するために指定された本人確認書類が必要です。
顔写真付きの本人確認書は1種類でOK
顔写真ありの本人確認書類は、基本的には1枚の提示で大丈夫です。
- マイナンバーカード
- パスポート
- 運転免許所
- 学生証
必要書類を両面の写真(写メ)を登録時に送信します。マイナンバーカードは表面だけで大丈夫です。
顔写真なしの場合は2種類必要
顔写真がない本人確認書類は、2種類の送信が必要です。
- 健康保険証
- 住民票
- 年金手帳
- 印鑑証明書
- 身体障害者手帳
- 生活保護受給者証
18歳未満でもスマルナを利用できる?
スマルナは、医師がオンライン診察・処方できる便利なアプリですが、18歳未満の方は利用できませんのでご注意ください。
また、アプリの登録は『本名』での記入が必要です。
スマルナの低用量ピルの料金について

スマルナの低用量ピルの料金は、正直言ってそんなに安くありません。基本的には病院並か、それ以上の価格設定です。
病院での低用量ピルの相場は、約3,000円程度が多いです。もちろんピルの種類によって2,000円代や4,000円代のものまでありますが、スマルナで購入する際は病院よりも500円~1,000円程度高いイメージです。
毎回病院に行く交通費や、そのために休む仕事やバイトなどのスケジューリング、さらに自宅に届くために取りに行かなくていいことを考えると、トータル的には割安に感じます
さいごに

ピルはデリケートな薬の1つです。それ故、服用することを他人に知られたくないと思う人もいらっしゃると思います。
スマルナは上手に利用することで親やパートナーにバレずにピルの服用ができることもあるでしょう。
しかし、ピルは副作用がある薬ですので、定期的な病院での診察をおすすめしています。また、親やパートナーの同意のもと服用できることが何よりですよね。