ヤーズ(ヤスミン)は、エストロゲン・プロゲスチン配合剤(EP配合剤)に分類される鎮痛剤です。
ヤスミンとは、日本の病院で処方されるヤーズのジェネリック医薬品で、製造元は違いますが、成分や効果は全く同じです。
今回は、避妊効果だけではなく、ニキビの改善にも効果が期待できるヤーズ(ヤスミン)について詳しく解説します。
ヤーズ(ヤスミン)には女性ホルモンが配合されていますが、比較的配合量が少なく、副作用が少ないとされますが、避妊目的での服用はあまり推奨されていません。
どちらかというと、ホルモンバランスを整え、生理周期の安定化やニキビの改善目的で使用されるケースが多いです。
避妊目的でピルをお求めの際はトリキュラーをご覧ください。
このページのもくじ
ヤーズ(ヤスミン)について

避妊効果ももちろんですが、自分に合ったピルをちゃんと選びたい。飲み方や避妊以外の効果、副作用についてヤーズ(ヤスミン)の特徴を理解することは大切です。
ヤーズ(ヤスミン)の効果と特徴

・避妊効果
・生理日のコントロールと生理痛の緩和
・ニキビの改善
・むくみにくい
・比較的副作用が少ない
ヤーズ(ヤスミン)を服用すると、錠剤に含まれる黄体ホルモンと卵胞ホルモンの効果が脳下垂体に働きかけ、卵胞を成熟させるホルモンの分泌が抑制されます。その結果、排卵が抑制されます。
身体のホルモン状態を妊娠している状態に近づけ、脳を錯覚させることによって妊娠しない状態を作ります。
ヤーズ(ヤスミン)は錠剤に含まれるホルモン量が比較的少ないピルです。避妊効果が表れるまで服用から2週間ほどかかります。
また、ヤーズ(ヤスミン)は第四世代の1相性のピルと呼ばれており、第三世代までのピルと比較すると、服用によるむくみも少なく、ニキビへの改善効果も高いと言われています。
さらに、第三世代までのピルよりも副作用が少ない傾向にあります。(※副作用は個人差があります)
ニキビ治療で、このヤーズが使われる場合もあります。ニキビの原因である男性ホルモンを抑制する働きがヤーズ(ヤスミン)にはあります。
ヤーズ(ヤスミン)の服用方法

ヤーズ(ヤスミン)は、1シートに21錠入っています。1シートで28日を1周期とし服用していきます。
生理初日から21日連続で服用し、7日間を休薬期間とし、錠剤は飲みません。休薬期間が終わる29日目に2シート目の最初の1粒を飲み、2シート目に移行します。
2シート目に入る場合は、生理が終わってなくても休薬期間(7日間)が終わったら飲んでください。
低用量ピルとアフターピルの違い

ヤーズ(ヤスミン)は低用量ピルの分類になります。
低用量ピルは、毎日服用することによって避妊効果や生理不順の改善効果が得られます。
一方アフターピルは、緊急避妊薬と言われています。避妊に失敗してしまった場合など、望まない妊娠の時に飲むピルです。
低用量ピルを飲む時間とタイミング

ヤーズ(ヤスミン)を含めた低用量ピルは、毎日1錠服用する必要があります。そして飲むタイミングも、毎日同じ時間が好ましいです。
毎日同じ時間に服用することによって避妊効果がほぼ100%となります。
数時間のズレは、基本的には問題ありませんが、時間がズレるほど避妊確率も下がってしまいます。飲み忘れ防止のために、ピルリマインダーなどのアプリを使用することをおすすめします。
ヤーズ(ヤスミン)を飲み忘れたときはどうするの?
数時間の飲み忘れの場合は、思い出したときに服用して、そのまま次の日からも通常通り決まった時間に服用します。
1日以上飲み忘れてしまった場合は、1度ピルの効果を諦めます。次の生理を待ってから、また新しいシートから始めてください。
飲み忘れてしまったときや、次のシートからやり直す場合はピルの効果が十分ではありません。性行為の場合は必ず他の避妊方法を行ってください。
ヤーズ(ヤスミン)副作用について

ヤーズ(ヤスミン)はホルモンバランスを強制的に変化させる薬です。他のピルにも言えることですが、ホルモンバランスが1次的に崩れてしまいます。
身体が慣れるまで数日から数か月の間、吐き気・胸の張り・下腹部の痛み・不正出血・頭痛などの副作用が出る場合があります。
副作用が強く出る場合や、初めて服用する場合は、かかりつけの医師の指示に従ってください。
ヤーズ(ヤスミン)の購入・口コミ&評判

ヤーズ(ヤスミン)の口コミを服用した方の意見を基にまとめました。購入の前に見ておきたい口コミや価格をチェック!
ヤーズ(ヤスミン)の口コミ・評判

ヤーズ(ヤスミン)の口コミ・評判をネットから抜粋しました。良い口コミも悪い口コミもありましたのでご覧ください。
以前はトリキュラーを服用していましたが、副作用が強く体に合わないと思ったためヤーズに替えました。ほとんど副作用がなくてとてもいいです。ニキビも全然増えてきません! | |
以前はかなりひどい生理痛に悩まされていました。ヤーズを服用してから生理痛が楽になり、以前のように生理日に仕事を休まなくても大丈夫になりました! | |
副作用は比較的少ないと思いますが、飲み忘れ時にまた最初のシートに戻ったとき、避妊効果が出るまでがながい。。普通は7日間くらいなんだけど。副作用が少ないからしょうがないのかな? | |
副作用が弱いと聞きましたが、思ったよりつわりのような副作用が強く出てしまいピルは諦めようかなって思ってます。お守り代わりにアイピルを個人輸入代行サービスを利用して購入しました。 |
|
ネットでヤーズのジェネリック医薬品のヤスミンを購入しました。もともとヤーズを服用していましたが、ネットで購入するとかなり安いから絶対ネットのほうが得です。届くまでは注文してから10日前後かかったので早めに注文したほうがいいかな。 | |
彼が避妊が嫌いなのでいつも愛用しています。服用する時間がバラバラになると避妊効果も下がると聞いているので、毎朝9時に飲むと決めています。慣れるまでが大変でしたが、いつも朝する行動とセットにするとすぐになれます。 | |
避妊目的ではなくてPMS(生理前の不快感)の解消のために飲んでいます。生理前のイライラやずーんとした感じが少なくなったし、生理日もコントロールできて重宝しています。 |
(※いずれも個人の感想です。参考にしていただけると嬉しいです)
初めて購入するときのおすすめは?

初めての購入の場合は、かかりつけの医師に相談・診察してもらってからの購入をおすすめします。
服用経験がある方は、ネットでの購入がお買い得です。下記は個人輸入代行サービスを利用したときの価格です。
1シート | 約4,200円 |
---|---|
6シート | 約13,600円 |
12シート | 約23,500円(1シートあたり約2,000円) |
(※参照:くすりエクスプレス)
通販を利用する場合は、個人輸入代行サービスのサイトで購入します。ピルは医薬品なので日本では医師の処方箋がなければ購入できないからです。
個人輸入代行サービスについてはこちらを参照ください
ピルを通販で購入する際は、いくつか守るべきルールはありますが、ピル処方が初めての方は、まずは病院での診察が必要です。
低用量ピルをお求めの方へ
低用量ピルは、病院に行かずにスマホで行うオンライン診断で処方してもらうこともできます。
ご自宅近くで、ピルの処方がある婦人科が見つからなかった際には、ぜひオンライン診療を利用してみてはいかがでしょうか。
病院へ行くことでかかる時間や費用を抑えるために、オンラインでの診察を希望する女性が増えてきています。
まずは、『ずっと病院でピルを処方してもらうデメリット』をご覧ください⇓⇓
【病院へ行く時間がない!】【できれば病院へ行きたくない】という方は、オンラインで医師が診断・処方までしてくれるスマホ専用アプリをおすすめしています。ぜひ詳細ページをご確認ください。
\自宅で診察・処方ができるオンラインアプリ登場/
⇓スマホ専用アプリ スマルナ⇓
【PR】病院に行かなくても診察できるの!?スマホで簡単♪オンライン診察・処方はこちらから≫