レズビアンカップルでなぜか生理が一緒のタイミングくる…。
生理日が被ったから二人とも家でずっと動かない…というか動けなくてずっと寝てる…なんてことありませんか?レズビアンあるあるでも上位の項目です。
しかし、生理日がだいたい一緒、または全然異なることで都合が良いこととそうでないことも。どちらかというと『生理日はだいたい一緒のほうが良い』という考え方もあり、意外と多くの方が生理日移動を希望するケースが増えてきています。
生理日移動を検討中の方は、ぜひ最後までご覧くださいね。
このページのもくじ
レズビアンの生理日が被ることは良いこと?

レズビアンカップルにおいて生理日が被ることがなぜか多いですよね。ライフスタイルやホルモンバランスが似ている説もあるけど、レズビアンあるあるの1つです。
生理日が被るメリット・デメリット
生理が一緒のタイミングで来ることで、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
- 辛い気持ちを共有できる(生理の理解がある)
- 2人でゴロゴロする時間が増える
- デートや旅行の日程がスケジューリングしやすい
- ゴミをまとめて捨てれる
- えっち(性行為)できる日が多くなる(月間で)
- 2人とも動けなくなる
- 家事などが一切進まない
生理が被ることで2人とも家事などする気がなくなることもありますが、逆に2人でずっと家でゴロゴロしてる時間も増えて、デメリットよりもメリットを感じることのが多いと感じることも。
生理のときの辛さをお互い理解し合えるのは、女性同士ならではですよね。特にデートなどの予定を決めやすいことも◎
生理日が違うメリット・デメリット
次に生理日が全く異なる場合のメリット・デメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
- 家事などを交代で助け合える
- 生理に対して理解があるから気楽
- デートや旅行の日程が立てにくい
- 月間でえっち(性行為)ができる日が少なくなる
生理日が違うことで、『何もしなくてもいいよ。生理辛いよね。』と言ってくれることですごい気が楽になりますし、相手が生理中や生理前のときは自分が優しくできるところが◎
一方で、デートなどの予定が立てにくいことや、えっちできる日が少なくなることを悩んでいる方も多いとのこと。
生理日移動を希望ならピルを試してみて

ピル=避妊薬のイメージが強くてあまりピンと来ない方もいらっしゃるかもしれませんが、実は、生理日はピルを数週間服用することで移動できるのです。生理日を移動させたいと思っている方の参考になればと思います。
意外と知らない?ピルで生理日を移動できること
生理日を移動させるって少し不安…と思う人もいるかもしれませんが、実は多くの女性がピルによって生理日を移動しているので心配要りません。
例えばアスリートや役者さんは、大きな大会やイベントの日程が分かっていれば、生理日を移動させておくという方法をとるケースがあります。
2か月後にハワイに旅行が決まっても『あ、生理日付近だ…』なんてことも。そういった時に生理日を早くしたり、遅くしたり出来たらな?って思いませんか?
身体が自然に生理のメカニズムを周期的に行っていますが、ピルによって月経を移動させることが可能なのです。
レズビアンカップルで『できるだけ生理日を合わせたいな』って思っている場合は、どちらかの生理日を移動させても良いかもしれませんよ。
生理日を移動する方法とピルの種類
ピルには生理のメカニズムに欠かすことのできないエストロゲンとプロゲステロンが合成されています。そのため、ピルを服用することで身体が女性ホルモンの分泌の有無を勘違いするため、生理日を早めたり遅らせたりすることができるようになります。
ピルにはいくつか種類があります。21日間連続服用することでPMS改善や避妊効果が期待できる低用量ピルや、緊急避妊薬であるアフターピルなどがありますが、一般的に、生理日を移動させる場合は【中用量ピル】を使用します。
生理日 | 方法 |
---|---|
生理日を早める |
月経が始まって3日~7日目に、中用量ピルを毎日10日間以上服用します。中止すれば2〜5日後に生理が起こります。 早める方法は、個人差によってうまくいかない場合もあります。もし7日間待っても生理が起きない場合は、その時点から生理を延ばしたい時期まで再度服用もできます。 |
生理日を遅らせる |
予定生理の3日前から(ばらつきのある場合は余裕を持って5日~7日前から)中用量ピルを遅らせたい時期まで服用します。 ※医師によって生理予定に何日前に服用するかの判断が異なります。 中用量ピルを飲むのをやめてから2日~3日で生理がきます。一般的に移動させることができるのは7日~10日前後です。 |
例えば…10月10日頃が次の生理予定日だけど、生理日を10月20日にしたいケースで考えてみます。
この場合は、10月5日から生理移動用の中用量ピルを飲みます。飲み続けている間は生理は来ません。10月18日にピルを飲むのをやめた場合、10月20日頃に生理が遅れてきます。
後ろに遅らせられる限度10日前後で、これを過ぎると飲んでいても生理が来るので、その場合は飲むのをやめましょう。
生理周期は変わりませんので、ずらした生理日が新たな基準となります。30日周期の場合、次回の生理は11月20日ごろに生理が来ることになります。
※マーベロンなどの一相性の低用量ピルでも生理日を移動させることができますが、数週間以上服用し続けると不正出血の要因となることがあるため、本記事では中用量ピルを紹介していきます。
生理日移動用ピルならスマルナがおすすめ

生理日移動用のピルならスマルナがおすすめです。(CMで見たことがある!という方もいらっしゃるかも?)
スマルナなら病院へ行くことなく、専用アプリを通じて、医師と電話やチャットで診察後に自宅にピルを届けてくれるため、わざわざ婦人科(産婦人科)へ行く必要はありません。
利用方法はとても簡単です。まずはスマルナのアプリをダウンロードし、そこから必要事項を入力します。その後、医師とチャットやビデオ通話(※どちらか選べます)で医師に診察してもらいます。このとき、『生理を遅らせたい』と伝えてください。
決済完了後にピルが自宅、もしくは指定住所に送られます。服用方法も丁寧に説明してくれますし、診察代がピル代に含まれるので何度でも相談(診察)できるので、ピルが初めての方でも安心です。
⇓スマルナ専用アプリはこちらから⇓