本ページはプロモーションが含まれています。

ピルの副作用・トラブル

ピルの休薬期間で生理が来ない・遅れる原因と対処方法

ピル服用による頭痛や吐き気、生理の遅れ茶色のおりものなどの様々な副作用やトラブルについて解説します

『ピルの休薬期間中に生理が来ないのは正常?』

『ピルの休薬期間中で生理が遅れるのはなぜ?』

『休薬期間中はピルを飲まないけど避妊効果はあるの?』

ピルを服用している人の中で、休薬期間中に生理が来ない、または2~3日遅れる人もいて、ピルを服用する前と生理の周期や程度が異なり少し不安になることもあると思います。

一般的な低用量ピルは1シートに21錠の錠剤が入っており、7日間の休薬期間があります。休薬期間中に飲み忘れ防止のための7錠の偽薬が入っている28錠タイプもあります。

休薬期間中は、ピルから摂取するホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)が補われないため、体内のホルモン濃度が下がり子宮内膜が剥がれ落ち消退出血が起こります。

個人差はありますが、ピル服用中の生理(正しくは消退出血)のタイミングは、薬期間開始から2~3日遅れることが通常です。

今回は、ピルの休薬期間の詳細、ピル服用中の生理(消退出血)が遅れる・来ない原因と対処方法、休薬期間中の避妊効果などについて詳しく解説します。

\オンラインでピルの相談から処方まで!/

⇓詳しくは詳細ページをクリック⇓

詳細ページ無料DLへ

ピル休薬期間中に生理が来ない・遅れる原因

ピルの休薬期間には、ピルに含まれるホルモンを摂取しないために起こる出血があります。これを消退出血と呼び、生理とは区別されています。

『ピルの休薬期間中に生理が来ない..』と心配になることもありますよね。では、休薬期間中の消退出血が遅れる・来ない原因とはいったいなんなのでしょうか?

ピルの休薬期間中に消退出血が遅れたり来ないこともある?

休薬期間中は消退出血が起こります。個人差はありますが休薬期間開始から2日~3日で起こることがほとんどです。消退出血の程度や期間は人によって様々です。

また、低用量ピルを服用することで出血量を抑制する働きがあり、通常の生理よりも出血量が少ないケースがほとんどです。

消退出血は通常の生理よりも出血が少量で休薬期間開始から2~3日で来ることがほとんどです。来ても茶色のおりもの程度のケースもあり、人によって消退出血の程度はさまざまです。

まれにピルを服用することで生理(消退出血)が来ない周期を迎えることもあるようです

ピルの休薬期間中に消退出血が遅れる・来ない主な原因とは?

ストレスやダイエットをきっかけに生理周期は変わるほど、女性のホルモンバランスは繊細です。ピルが生理周期に影響を与えるので、休薬期間の状態に変化があってもおかしくはありません。

休薬期間に入っても出血がないことや、2~4日遅れたり、出血がないまま休薬期間が終わるなど、その状態は毎月一定でないことも。

なぜ遅れたり来なくなる?

  • 考えられる原因としては、低用量ピルを服用することで出血量を抑える働きがあるため、普通の生理よりは出血は少なくなることが一般的です。個人差はありますが、出血が少量の場合は体外に排出されるまで時間が要しますので数日遅れる場合が多いです。
  • ピルに含まれるホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)の作用によって排卵や子宮内膜が厚くなることを抑制します。子宮内膜が薄くなることで、剥がれ落ちた際の出血量が減少するためです。

休薬期間中には消退出血が起こりますが、その程度や期間は個人差があり、人によっては『出血が少ない』と感じることが多いと思います。まれに『出血がなかった』といったケースもあります。

特に、ピルを長期間服用して、身体が慣れてくると休薬期間にも出血がなかったり、少量で終わるようなことが多くみられます

妊娠の可能性はあるの?

休薬期間中に消退出血が起こらないケースはまれですが、その場合は様々な原因があると言えるでしょう。

その原因の1つで妊娠しているという可能性も捨てきれません。ピルの避妊確率はかなり高いですが100%ではないからです。

飲み忘れによってピルの使用間隔が24時間以上空くことで避妊確率が低下します。また、下痢や体調不良の際は、ピルの成分をちゃんと吸収できていない可能性があります。

もし、いつもと何か違う。。と思ったら、妊娠検査薬で確かめてみましょう。また、消退出血が来ない周期が多い場合は、もしかしたら他の原因があるかもしれませんので、かかりつけの医師に相談やピル処方のある病院で診察してもらうと良いでしょう

ピル処方のある病院検索≫

\オンラインでピルの相談から処方まで!/

⇓詳しくは詳細ページをクリック⇓

詳細ページ無料DLへ

ピルの休薬期間と消退出血の詳細について

ピルの休薬期間中に生理のような出血があります。出血という点では生理と同じように感じますが、厳密にいうと消退出血と呼ばれ区別されています。消退出血が休薬開始からどのくらいで来るのか、どのようなメカニズムで起こるのかを解説します。

ピルの休薬期間・消退出血とは?

ピルは低用量ピルは1シートに21錠(または偽薬を含めて28錠)タイプが一般的です。

ピルの休薬期間とは、21錠を飲み終え、次のシートに移行するまでの7日間はピルに含まれるホルモンを摂取しない期間(ピルの服用をお休みする期間)のことです。

消退出血とはピルの休薬期間中に起こる出血の事です。生理と似ていますが、生理と消退出血は区別されています。

消退出血は生理に比べて出血が少なく、個人差はありますが比較的腹痛などの症状も軽いと言われてます

ピルを服用しない場合、排卵が起こり、厚みが増した子宮内膜に着床しない(妊娠しない)ことで、子宮内膜が剥がれ落ちて生理が始まります。

しかし、低用量ピルを使用することで排卵が抑制され、子宮内膜が薄くなることによって経血(生理の血)が多くでるような生理は来なくなります。

休薬期間中は、ピルに含まれるホルモンを摂取しないため、子宮内膜が剥がれ落ち生理のような出血が起こります。これを消退出血と呼びます。通常の生理よりも子宮内膜の厚みが少ないため、出血量は比較的少ないことが一般的です。

ピルの消退出血が起こるタイミングはいつ?

ピルの休薬期間は7日間あり、このピルのホルモンを摂取しないことで消退出血が起こります。

消退出血が起こるタイミング個人差はありますが、休薬期間開始から2日~3日で起こることがほとんどです。

休薬期間初日に消退出血がみられるケースや4日目に訪れるケースもあります。また、消退出血の期間はおおよそ5日ほどが一般的です。

ピルを初めて服用する場合に、『ピルの休薬期間だけど生理が来ない…』と心配になることもありますが、基本的には休薬期間開始から2日~3日は様子をみてみましょう。

まれに生理(消退出血)が起こらない人もいますが、ピルの服用を止めると生理が再開します。

参考:ピル服用中の不正出血の原因とは?

低用量ピルの休薬期間中の正常な消退出血とは

休薬期間中の消退出血が正常な状態とはどのようなことなのでしょうか?

人によって生理痛が重い・軽い、または生理の経血の量が多い・少ない、など個人差がありますよね。消退出血にも個人差があるので一概には言えませんが、以下のような消退出血なら正常範囲と言えるでしょう。

正常な消退出血とは?

  • 休薬期間開始から2日~3日で始まる
  • 出血量は生理よりも少ない
  • 血の色は鮮血ではなく茶色のおりものに近い
  • 消退出血の期間はおおよそ5日前後

生理の血は鮮血に対して、消退出血の色は茶色っぽくなることがあります。消退出血は少量のため、通常の生理よりも排出に時間がかかります。膣内で長く滞在するため、酸化が起きて変色が起こるためです。

注意点もあります!

休薬期間が終わっても『何日も出血が続く』や『生理のような鮮血が生理のときのような量が出る』場合は、もしかしたら子宮に関する他の病気の可能性がありますので、かかりつけの医師に相談しましょう

参照:ピル服用時の茶色のおりものや不正出血について

\オンラインでピルの相談から処方まで!/

⇓詳しくは詳細ページをクリック⇓

詳細ページ無料DLへ

休薬期間は中出しして大丈夫?避妊効果は?

次に、休薬期間中でも避妊効果は続くのか?膣内射精しても避妊できるのか?について解説したいと思います。

ピルの休薬期間中の中出ししても大丈夫?

ピルの休薬期間中は、7日間錠剤を飲まないか偽薬を飲みます。ピルの錠剤に含まれるホルモンを摂取しないため避妊効果が減少する印象ですが、休薬期間でも避妊効果は継続されます

ただし、ピルを服用中でも休薬期間中でも、性行為での膣内射精(中出し)は推奨できません。

それは、低用量ピルは正しく服用することで、かなり高い避妊確率を得ることができますが100%ではないからです。コンドームなど他の避妊方法と併用することをおすすめします。

コンドームの避妊確率とは?≫

ピルの休薬期間も避妊効果続く理由とは?

では、なぜ休薬期間中も避妊効果が続くのでしょうか?

それは、低用量ピルを服用することで排卵が抑制されるからです。排卵が起こらなければ、いくら膣内射精(中出し)を行っても妊娠することはありません。

では、通常の生理周期の表をみてみましょう。

ピルを服用していない場合、排卵期前の卵胞期に卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌が活性化されます。エストロゲンは子宮内膜を厚くし、妊娠の準備を始めます。

また、排卵期から前後から黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌が多くなり、基礎体温が高くなる黄体期となります。プロゲステロンはエストロゲンによって厚くなった子宮内膜を柔らかく維持して妊娠しやすい状況を作ります。

この女性ホルモンの働きによって生理周期のサイクルが造られ、約1ヵ月に1回排卵が起きます

しかし、低用量ピルを服用することで、エストロゲンとプロゲステロンのホルモンバランスを強制的に変化させて排卵を抑制しています。

まれに排卵することもありますが、ピルによって変化したホルモンバランスの作用で、卵子が子宮内膜に着床しにくい状況をつくります。

要するに、休薬期間でも排卵自体がないので妊娠しませんよ!ということです。低用量ピルはホルモンバランスを変化させることで排卵しないサイクルを作り上げます

ただし、ピルの効果は100%ではありません。上記でも説明しましたが、飲み忘れや体調不良が原因で一時的にこのサイクルが崩れてしまい排卵するケースもありますので、やはり膣内射精はできる限り控えたほうが良いと言えます。

ピルで性病は防ぐことはできない

また、ピルでは性病の感染を防ぐことはできません。そのため、ピルを服用していてもコンドームの併用を推奨しています。

また、ピルを服用していると不正出血が起こる場合がありますが、いつもと違う色のおりものや、あきらかに分る異臭がした際は性病の可能性があります。

少しでもおかしいと思ったら、専門の病院で検査することを検討してみましょう

性病を放置する3つのリスクと解決方法性病を放置していると、あとあと命の危険の原因にもなりかねません。性病を放置する恐ろしい3つのデメリットを解説します。『もしかして性病?』と疑いがある場合は、性病検査が必要です。...

『そうだったの?』意外とみんなが知らないピルについて

≫『そもそもピルってなに?』ピルの種類や効果、低用量ピルとアフターピルの違いやについて

ピルのイメージってどのようなものでしょう?きっと【ピル=避妊】という認識が多いですよね。ピルは避妊薬ですが、生理前症候群や子宮がんの予防としても重宝されている医薬品です。

また、避妊に失敗したときに使用するアフターピルや、毎日飲んで避妊の予防を行う低用量ピルなど種類も様々。まずはピルについて詳しく知るために簡単なQ&Aをご覧ください。

ピルQ&Aへ

≫【スマルナ】婦人科へ行かずにオンライン診察できるスマホアプリ

『ピルにチャレンジしたいけど出来れば病院へ行きたくない』『毎月、婦人科へ行くためにスケジュール調整することがたいへん!』『男性医師だとどうしても抵抗が..』

日本でピルを処方してもらうためには医師の処方箋が必要です。しかし、何らかの理由で病院に行けない・行きたくない場合もありますよね。そんなときはスマホで簡単にやりとりできるオンライン診療でピルを処方してもらってみてはいかがでしょうか。

スマルナとは≫

≫え?病院でずっと低用量ピルを処方してもらう5つのデメリットとは!?

『え?病院でピルを処方してもらっているのって損なの??』実は婦人科・クリニックなどで低用量ピルをずっと処方してもらうと、時間的にも金銭面でも意外と『』が出てしまうことも。デメリットを5つにまとめましたので1度ご覧ください。

デメリット≫

ピルが自宅に届く♪