本ページはプロモーションが含まれています。

性病について

性病を放置する3つのリスクと解決方法

性行為の数日から数週間後、デリケートゾーンに変化がみられ

え?もしかして性病?

と不安になることはありませんか?

痛みやかゆみ、おりもののニオイや色の変化、白いぶつぶつができたなど。いつもと違う変化があった場合はどうしても不安になってしまうことも。

『症状がない(比較的少ない)からいいや』と思っていませんか?

性病を放置するととても危険です!

今回は、性病の疑いがあるのにも関わらず、検査・治療せずに放置するリスク簡単に自宅で検査する方法について解説します。

性病をそのまま放置する3つのリスク

性病を放置する代表的なリスクを3つにまとめます。

1.大切な人やパートナーに感染させてしまう

性病を放置するリスク①

自分がもし性病であるなら、当然パートナーにうつしてしまうリスクがあります。

治療せずそのまま性行為を行うことで、互いにうつしあう『ピンポン感染』を引き起こします。これは、症状が治まるどころか、どんどん悪化していく原因に。

性病は何らかの症状が出てくることが多く、いつまでも隠し通せないで早い段階で検査・治療が必要です。

2.不妊症や母子感染の原因に

性病を放置するリスク②

性病に感染すると不妊症(骨盤附属器炎)や母子感染のリスクがあります。

もちろん男性が感染している場合でも、男性の不妊症(無精子症)に陥る可能性も。

これは、性病の種類にかかわらず、性病に感染することで対象部位が炎症を起こすためです。初期症状を放置することで、どんどん悪化するため、最悪の場合は不妊症に陥る可能性があります。

また、生まれてくる赤ちゃんは母子の産道を通るため母子感染する可能性が非常に高まります。新生児感染症は重症化しやすく治療しても脳に障害が残る可能性があります。

3.がんのリスクが高まり最悪のケースも

性病を放置するリスク③

HPV(ヒトパピローマウイルス)という性感染症をご存知でしょうか?

HPVには100以上の種類がありますが、その中に将来的にがんになる可能性を高める種類が存在ます。

現代は、子宮がんワクチンが開発されていますが、性病に感染してからのワクチン投与は意味がありません。検査・治療しなければどんどん悪化する可能性があります。

性病検査のGMEとは?≫

性病検査の方法について

性病検査の方法は大きく分けて2種類あります。

  • 性病検査を行っている婦人科や保健所で検査する
  • 性病検査キットで自分で検査する

基本的には婦人科で検査を行うことが通常です。

しかし…

『無症状ならきっと大丈夫..』

『どこの病院に行けばいいの?』

『近くに婦人科がない・行く時間がない』

『誰かにバレたらイヤだ..』

『性病検査で婦人科に行くのは抵抗が..』

と悩みがでることもありますよね。

実際は、性病検査のために婦人科へ足を運ぶことにためらう人も一定数いらっしゃるようです。

特に症状が軽いケースでこのような感情が出てしまい性病検査を怠ってしまうこと多いことが現状です

もし、検査をしたいけど病院(婦人科)へ行くことを躊躇している方は..

誰にも知られずに郵送だけで性病検査できる検査キットを利用してみてはいかがでしょうか。

参照:GMO自宅で性病検査

婦人科へ行く時間がない場合や、婦人科へ行くことに抵抗がある場合でも、そのまま性病の疑いを放置するより、まずは検査をする行動が必要です。

もし、検査キットをお求めの方は、全国の提携病院数が圧倒的に多いGME医学検査研究所の検査キットを推奨しています。

特に、症状がない、または症状が比較的少なくて、検査だけしたい方におすすめです

『そうだったの?』意外とみんなが知らないピルについて

≫『そもそもピルってなに?』ピルの種類や効果、低用量ピルとアフターピルの違いやについて

ピルのイメージってどのようなものでしょう?きっと【ピル=避妊】という認識が多いですよね。ピルは避妊薬ですが、生理前症候群や子宮がんの予防としても重宝されている医薬品です。

また、避妊に失敗したときに使用するアフターピルや、毎日飲んで避妊の予防を行う低用量ピルなど種類も様々。まずはピルについて詳しく知るために簡単なQ&Aをご覧ください。

ピルQ&Aへ

≫【スマルナ】婦人科へ行かずにオンライン診察できるスマホアプリ

『ピルにチャレンジしたいけど出来れば病院へ行きたくない』『毎月、婦人科へ行くためにスケジュール調整することがたいへん!』『男性医師だとどうしても抵抗が..』

日本でピルを処方してもらうためには医師の処方箋が必要です。しかし、何らかの理由で病院に行けない・行きたくない場合もありますよね。そんなときはスマホで簡単にやりとりできるオンライン診療でピルを処方してもらってみてはいかがでしょうか。

スマルナとは≫

≫え?病院でずっと低用量ピルを処方してもらう5つのデメリットとは!?

『え?病院でピルを処方してもらっているのって損なの??』実は婦人科・クリニックなどで低用量ピルをずっと処方してもらうと、時間的にも金銭面でも意外と『』が出てしまうことも。デメリットを5つにまとめましたので1度ご覧ください。

デメリット≫

ピルが自宅に届く♪