スマルナとは、スマホアプリを利用して医師と患者を繋ぐ、24時間対応のオンライン診療サービスです。自宅に居ながらスマホ1つで自分の身体の状況を説明して、自分に合ったピルを処方してもらえます。
スマルナは、ピルや服用に関する丁寧な説明とその人に合ったピルを選んでくれるため、初めての方でも安心して利用できると思います。
でも、今まで病院で処方してもらっていた方や、他のオンライン診療を利用していた方がスマルナに乗り換えるときは、今まで服用していたピルがあるかどうかや、今よりもピルでかかる費用が安くなるかどうかが気になるポイントですよね。
そこで今回は、スマルナで取り扱いのあるピルの種類と、その価格、処方プランの料金やシステムについて詳しく解説します!
スマルナはピルの価格に診察料や送料が含まれているので、今服用しているピルよりもコミコミで安くなるか比較してみましょう。また、ピルが初めての方は、診察料や交通費を含めて試算してみてはいかがでしょうか。
このページのもくじ
スマルナのピルの種類とその価格の詳細


スマルナを利用するうえで、自分に合うピルの取り扱いがあるか、またその価格について先に把握しておくことはとても大切です。ここでは、スマルナの取り扱いピルの種類と、その価格を一覧ページ、また万が一のときのためのアフターピルについてもまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
スマルナの取り扱いピルの種類一覧


スマルナで取り扱いのあるピルの種類は、超低用量ピル、低用量ピル、中用量ピル、アフターピルの4種類。一覧表にまとめましたのでご覧ください。
超低用量ピル |
超低用量ピルは、主に月経困難症や子宮内膜症の治療で使用されるピルです。通常、治療目的のため病院では保険適用で低価格で処方されます。 |
---|---|
低用量ピル |
<一相性低用量ピル> <三相性低用量ピル> 低用量ピルは、主に避妊や月経困難症、生理周期の改善などに使用されます。低用量ピルのほとんどは避妊目的で使用されることが多いです。 |
中用量ピル |
中用量ピルは、主に月経困難症や子宮内膜症の治療、また月経移動などに使用されるピルです。 |
アフターピル |
アフターピルとは、性行為の際に避妊に失敗したときに妊娠を防ぐために服用する緊急避妊薬です。 |
スマルナの取り扱いピルの値段

(※ピルの価格は税込み表示です。※超低用量ピルの3ヵ月プランや定期便プランの料金が判明しませんでした。確認取れ次第追記します。)
ピルの種類 |
価格(税込) |
---|---|
ルナベルULD 超低用量ピル |
1ヵ月プラン:11,330円 3ヵ月プラン:不明 定期便プラン:不明 |
フリウェルULD 超低用量ピル |
1ヵ月プラン:7,480円 3ヵ月プラン:17,600円 定期便プラン:約7,070円 |
ヤーズ 超低用量ピル |
1ヵ月プラン:11,550円 3ヵ月プラン:不明 定期便プラン:不明 |
ヤーズフレックス 超低用量ピル |
1ヵ月プラン:13,200円 3ヵ月プラン:約36,300円 定期便プラン:約12,650円 |
マーベロン28 低用量ピル |
1ヵ月プラン:6,160円 3ヵ月プラン:15,620円 定期便プラン:5,500円 |
ファボワール28 低用量ピル |
1ヵ月プラン:4,928円 3ヵ月プラン:12,320円 定期便プラン:4,620円 |
トリキュラー28 低用量ピル |
1ヵ月プラン:5,478円 3ヵ月プラン:13,750円 定期便プラン:4,950円 |
アンジュ28 低用量ピル |
1ヵ月プラン:6,028円 3ヵ月プラン:15,070円 定期便プラン:5,170円 |
ラベルフィーユ28 低用量ピル |
1ヵ月プラン:4,378円 3ヵ月プラン:10,945円 定期便プラン:4,180円 |
プラノバール 中用量ピル |
7,700円 (※プラン対象外) |
ノルレボ錠1.5㎎ アフターピル |
13,200円 (※プラン対象外) |
レボノルゲストレル錠1.5㎎「F」 アフターピル |
10,978円 (※プラン対象外) |
プリンペラン |
330円~ ※プリンペランは吐き気止めです。 |
(※現在価格が確認されていないプランがございます。確認取れ次第、随時更新いたします。また、価格は変動する場合がありますので、詳しくは公式アプリでご確認ください)
スマルナのアフターピルの価格と実用性について


アフターピルとは、性行為中に『コンドームが途中で破れた』『彼が避妊してくれなかった』などのトラブルあった際に、妊娠を防ぐ目的ですぐに服用する緊急避妊薬です。
アフターピル名 | スマルナ | 一般的な病院 |
ノルレボ錠1.5㎎ | 12,000円 | 約15,000円 |
レボノルゲストレル錠1.5㎎「F」 | 9,980円 | 約9,000円 |
多くの病院では、ノルレボ錠とレボノルゲストレル錠というアフターピルを取り扱っています。上記の値段は平均的な金額で、保険適用外の処方となるため病院によっても値段が異なる場合が多いです。
一般的に病院での処方価格はノルレボ錠は12,000円~20,000円。レボノルゲストレル錠は7,000円~12,000円くらいの値段設定をしている病院が多いです。さらに、診察料が1,000円~3,000円程度かかるため、病院で緊急避妊の際は、最低でも15,000円~20,000円の現金は用意しておきたいところです。
また、スマルナでアフターピルを処方してもらう場合は早くても翌日到着です。最寄りの病院へ行けるならそちらのほうが早く服用することができるため、妊娠を防ぐ確率も高まります
ノルレボ錠とレボノルゲストレル錠の違いについて
ノルレボ錠よりもレボノルゲストレル錠のほうが低価格ですが、これはレボノルゲストレル錠がノルレボ錠のジェネリック医薬品だからです。
ジェネリック医薬品とは、厚生労働省の認可を得て製造販売される新薬と同じ有効成分を含む薬のことです。要するにノルレボ錠をもとにレボノルゲストレル錠が造られており、製造元に違いがあります。効果は同じなので、金額を抑えたい方はジェネリック医薬品を選ぶと良いでしょう。
スマルナの処方プランの違いとは?


スマルナには、短期処方プランで1ヵ月プランと3ヵ月プランがあります。また、長期的にお得な定期便プランがあり、低用量ピルや超低用量ピルを処方してもらう際は、そのプランのメリット・デメリットを事前に知っておきましょう。
スマルナの短期処方プラン”1ヵ月プラン”
ピルの種類 | 1ヵ月プラン価格(税込) |
---|---|
低用量ピル | 約4,378円~約6,160円 |
超低用量ピル | 約7,480円~13,200円 |
スマルナの短期処方プラン”3ヵ月プラン”
ピルの種類 | 3ヵ月プラン価格(税込み) |
---|---|
低用量ピル | 約12,320円~15,620円 |
超低用量ピル | 約17,600円~36,300円 |
3ヵ月プランは1ヵ月プランよりもややお得にピルが購入できます。3ヵ月プランは、3ヵ月分いっぺんに届くプランで、28錠タイプのピルでしたら3シート分の84錠まとめで配送されます。
メリットとしては、1ヵ月プランよりも注文回数が少なく、かなり安くピルをお得に購入できるできるところです。
逆にデメリットとしては、3ヵ月に1度、決済する必要があるので注文を忘れてしまうリスクがあるところです。
スマルナの定期便プラン


ピルの種類 | 定期便プラン価格(税込み) |
---|---|
低用量ピル | 4,280円~5,500円 |
超低用量ピル | 7,073円~12,650円 |
スマルナの定期便は毎月自動的にピルを配送してくれるサービスで、これは1年単位になっています。基本的には、1年後に診療を受けた後、次の1年の定期便プランを契約します。(※診察が必要な場合は随時アプリで予約できます)
ピルの種類変更や、定期便を解約する場合は、アプリ内のカスタマーサポートに申し出る必要がありますが変更可能です。また、支払い方法はクレジットカードまたはNP後払いが選べます。
スマルナのピルの価格は診察料や送料込み


スマルナのピルの値段は一見割高のように見えますが、オンライン診療の中でも珍しい診察料や送料込みの料金設定となっています。ここでは、そのメリット・デメリットや他社のオンライン診療との比較を解説します。
スマルナの診察料や送料込みの価格設定のメリット・デメリット
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
スマルナはお得?他のオンライン診療との比較
ピルの種類 | スマルナ | 他社 |
トリキュラー | 5,478円 |
ピル代:2,700円 診察料:1,500円 送料:500円 合計:4,700円 |
マーベロン | 6,160円 |
ピル代:2,700円 診察料:1,500円 送料:500円 合計:4,700円 |
ルナベルULD |
11,330円 |
ピル代:10,000円 診察料:1,500円 送料:500円 合計:12,000円 |
ヤーズ | 11,550円 |
ピル代:10,200円 診察料:1,500円 送料:500円 合計:12,200円 |
ファボワール | 4,928円 |
ピル代:3,980円 診察料:1,500円 送料:500円 合計:5,980円 |
※ピルの料金は1ヵ月のプランで算出しています。他社の料金も3ヵ月プランなどにすることで診察回数が減ること診察料の軽減、まとめ買いすることで送料の軽減があるため上記の料金よりも低くなる可能性があります。
※他社の診察料・送料は平均的な1,500円と500円で設定しています。診察料はその病院によって異なります。送料はお住いの地域などによって変動する場合があります。
特にピルが初めての方など、副作用などの相談を気軽に行いたい人にはスマルナの定額プランはありがたいかも!
一般的なオンライン診療・処方は、1ヵ月1度ほど診療を行う場合が多く、その都度、診察料がかかります。
毎月、診察を受けていて、定期便プランなどの毎月送料が発生するオンライン処方を利用している場合は、スマルナのほうが費用を抑えることができる可能性があります。
ピルが初めての方は、どうしても副作用等の関係で診察回数が多くなる傾向があるので、料金を気にせずに医師に相談できるところは嬉しいですね。
スマルナの料金設定は結局安いの?高いの?
結局、スマルナは高いの?安いの?というところですが、オンライン診療の中では、特に安いわけでもなく高いわけでもなく妥当な料金設定と言えます。
ただし、ピルで必要な費用は、診察料や送料、病院までの交通費などトータルで考える必要がありますので、今ピルを服用している方は月々の交通費や送料、診察料を計算した上で比較してみましょう。
⇓ダウンロードはこちらから⇓
スマルナの支払い方法について

スマルナの支払い方法はクレジットカード払いかNP後払いの2つが選べます。
クレジットカードがなく、NP後払いを選択しても、審査を通過できない場合があるようです。その場合は代金引換や銀行振込の支払いになりますが、主な支払い方法はクレジットカードとNP後払いの2つです。
スマルナを利用しなくてもDLしておくべき3つの理由とは?


ピルを服用している方におすすめなスマルナですが、他のオンライン診療や病院で処方してもらっていてもスマルナを予備でダウンロードしておくと緊急時に便利です。
- 24時間365日対応なため飲み忘れや副作用が強く出た際もすぐに医師に相談できる
- ピルの継続を断念する人も多く『定期的に行くことが手間だから』という理由も多いためオンラインへスムーズに切り替えられる
- アフターピルの取り扱いがあるため万が一の時に病院へ行けない場合も最短翌日に処方してもらえる
低用量ピルの継続が困難になりやすいので『ピルやめようかな』って思ったらオンラインに切り替えてみると良いですよ